古城様邸新築工事 基礎工事編(基礎配筋)


捨てコン、防湿シート張りが終りましたので、捨コンに」墨出しをします、墨出しを終えてから、いよいよ配筋工事です。

配筋は基礎の底にあたる底盤(コンクリートスラブともいう)を先に行い、その後、基礎の立ての部分にあたる立上り
部分を行います。

鉄筋と鉄筋は結束線で結んで固定します。これをしておかないとコンクリートを打設するときに、鉄筋がずれてしまうことがあるからです。

2016  11  21kon001.JPG

 基礎配筋工事のチェックポイントは多数ありますが、基本は設計図書と一致しているかどうかの確認です。現地で設計図書と1つずつ照合していく地道ですが、重要な検査を行う必要があります。 ただ、設計図書に記載されていないものの、チェック(検査)しておくべき大事なポイントもあります。チェックポイントは、設計図書通りの位置、ピッチ(鉄筋と鉄筋の間隔)であるか、使用されている鉄筋の径(直径)が設計図書通りであるか、といった点です。

2016  11  21kon002.JPG

底盤(スラブ)の配筋は200mm間隔で行われることが多いですが、仕様は設計図書で確認しましょう。これはメジャーをあてて計測することになりますが、鉄筋の間隔(ピッチ)が部分的にずれていることもあるので、できるだけ多くのポイントで計測するようにしましょう。立上りの鉄筋も間隔(ピッチ)を確認しなければなりません。



2016  11  21kon003.JPG

次にかぶり厚の注意点とチェックポイントです。かぶり厚とは、鉄筋からコンクリートの表面までの距離です。
このかぶり厚はコンクリートを打設する前にチェックしなければなりません。

 基礎の立上り(土に接する部分)のかぶり厚は40mm以上とし、底盤(土に接する部分)のかぶり厚は60mm以上とします。このかぶり厚を確保するために、スペーサーが使用されますが、このスペーサーが適切に設置されているのか確認する必要があります。 底盤部分のスペーサー(サイコロ)が鉄筋からずれて、鉄筋が部分的に下がってしまい、必要なかぶり厚を取れないことがあります。

2016  11  21kon005.JPG

かぶり厚は鉄筋の酸化予防とコンクリートのクラック防止に必要ですので、その寸法を確保する事の重要性を認識する必要があります。必要なかぶり厚をとれないと、耐久性の面で問題が生じることになるので、ここでのチェックはしっかりしておきたいところです。ちなみに、基礎の底盤に敷くサイコロの設置間隔は910mm以下としますが、実際にはもっと短い間隔で設置されていることも多いです。



2016  11  21kon007.JPG

基礎配筋が終わりました、、11月26日土間コンクリート打設です、雨が降らなければと願ってます。


 



古城様邸新築工事 基礎工事編(遣り方、捨てコン)


地盤が良くなかったので杭工事をしました、工事は無事に終わりました。今から、敷地に建物の基礎の位置を出します。

これを建築用語で「遣り方」といいます、とても大切な工事です。建物の位置が図面通りになっているか検査がありますので、もしこの位置がずれていれば、出来上がった基礎を壊す事になります。


2016  11  20nekiri001.JPG

敷地の中に丸い物が見えます、これが杭工事の杭頭です、45ケ所あります。この杭が建物を支えます。

2016  11  20nekiri002.JPG

これは敷地のレベルを確認してる所です、敷地には低いケ所や高いケ所がありますので、基準の高さを決めます

2016  11  20nekiri003.JPG

測量機器を使って、基礎の位置を決めます、とても重要なポイントです。

2016  11  20nekiri004.JPG

基礎の位置を確認して、木に印を付けます。

2016  11  20nekiri005.JPG

基礎の位置が決まりましたので、周囲にコンクリートを打設します、これを「捨コン」といいます。

2016  11  20nekiri006.JPG

防湿シート敷きは、床下の土台・大引きと言った床組部分を乾燥した状態に保ち材の腐朽や蟻害を防ぐ為の防湿
対策の一つとして施工されています。

2016  11  20nekiri007.JPG

防湿シート敷きが終わりました、明日から鉄筋工事に入ります。

古城様邸新築工事 杭工事編


いよい古城様邸新築工事が始まります。この敷地は地盤がよくありません。
事前に地盤調査をしてますので、古城様にはお伝えしてます。

新築工事はリフォーム工事とは、違いますので土地に関してはとても調査が
重要になります。

地盤が悪いと、建物が傾いたり・・・などなどいろいろと大変な事になります。

2016  11  18 kui001.JPG

杭工事の現場です、とても大きな重機が入ります。

2016  11  18 kui002.JPG

敷地の地盤に大きな穴を掘っていきます。

2016  11  18 kui003.JPG

道路の半分はトラックなどのスペースが必要になります。この場合は道路使用許可を警察署や市役所に申請します。

2016  11  18 kui004.JPG


2016  11  18 kui005.JPG

2016  11  18 kui006.JPG

杭工事が終わりました、これから基礎工事が始まります。




まずはお問い合わせください あなたの暮らしにベストなご提案。 大分 モデルハウス 住宅診断 川野 雄二 一級建築士 心地よいくらしを実現する 三浦 陽治 「神の手」を持つ車いす 家具職人 LINE@友だち登録キャンペーン
リバーハウス
LINE@友達登録キャンペーン
リバーハウス リフォーム 大分