浴室 大分リフォーム マンション編

  • 投稿日:2016年 6月20日
  • テーマ:

浴室リフォームでも、家の建て方により工事の内容が違います。今回のお風呂は鉄筋コンクリート造りです。
マンションと思って下さい、お客様は、3回目の浴室リフォーム工事です。近くに温泉があるため、無理の
ない工程で工事が進められました。タイル張りの浴室をユニットバスにリフォームします。


20160621 mitunobu-a01.JPG

床、浴槽はタイル張り、壁はヒノキ板張りです、見た感じ壁に木を張ってますので、そんなに寒いとは思い
ませんでした。

20160621 mitunobu-a02.JPG

しかし、浴室の北側に、大きな窓があります、この窓が冬になると冷気を運んで、とても寒いのです。

20160621 mitunobu-a03.JPG

浴室に入るドアは、ガラス張りで周囲にスキマがありました。取り付け方があまり良くありませんでした。
    
     リフォームのポイント(マンション編)
① ユニットバスには二種類の型があります、木造住宅(在来工法)とマンション(鉄筋コンクリート)用です。
   お風呂の中の機能は特別に変わることはありませんが、ハッキリ違うところは、天井の高さです。
   ショウールームで見る浴室は木造用ですので天井が高く広いです。その事だけ理解して頂きます。

② 現場調査をする時に天井の高さが、とても重要になります、それぞれの建物により高さがちがう為に
  天井に取り付ける便利な機能(換気乾燥暖房機)が設置できない事が時々あります。

③ 水道管、排水の位置が決められてますので、別の場所に移動する事はできません。

20160621 mitunobu-b01.JPG


20160621 mitunobu-b04.JPG

壁のヒノキ板を剥がしてみると、タイル張りの壁でした。今回が始めてのリフォームでないと、お聞きして
ましたので、予想とおりでした。ご主人がヒノキ板を、別の場所に使うと要望がありましたので、痛んでない
板材を選んでの解体でした。浴室は広かったので「1620」のユニットバスを選びました。

20160621 mitunobu-b02.JPG

浴槽の解体ですが、ここは予想外でした、タイル張りの床が全てコンくリート仕上げでした、通常の工事では
考えられない事です。2回浴槽を取替えたと言ってましたので、その時にコンルリート仕上げにしたのです。
リフォーム場合は、解体してみないとわからない部分があります、しかしとても硬いコンクリートでした(笑)

20160621 mitunobu-b03.JPG

全てコンクリートを取り除きました、この床の部分をスラブ(コンクリートの床天)といいます。約このスラブに
40センチの高さまで、コンクリートを仕上げてました、2トントラック4台分の廃材がでました。

この後、水道屋さんが配管をして、ユニットバスを据付ます。スラブ床がデコボコだったら、設置する時にとても
大変です、見えないところが大切なのです、浴室の入り口の高さに大きく関係してきます。

20160621 sa02.JPG

鉄筋コンクリートの2階部分でしたので、浴室の入り口がバリアフリーになるかどうかはとても、微妙でした。
ユニットを据えつけてホットしました。築年数が経ってるマンションはスラブと床の高さがとても低いので
バリアフリーになる事は、少ないです。床を解体した職人さん達のおかげです、感謝してます。

20160621 sa01.JPG

TOTO(サザナ)です、腰かけてシャワーができ、とても機能的で優れてます。お客様喜んでました。

20160621 mitunobu-c02.JPG


完成した1620型(一坪半)のユニットバスです、メーカはTOTOです、機能もかなり充実してます。断熱浴槽
ですので、冬の寒さは感じられません。壁にもカビなどが付着しないような機能もついてますので掃除も楽で
清潔感がただよいます。向かって正面の窓は、小さめにしてペアー硝子にしました。

換気乾燥暖房機付ですので、洗濯物が乾かない日などは洗濯乾燥室として利用してます。大分市の中心街
でしたので、駐車場の確保が大変でした。私は自転車で現場に行ってました、ダイエットにはとてもイイですよ(笑)




















街中の夕焼け

  • 投稿日:2016年 6月16日
  • テーマ:

夕焼けのロケーションといえば、何といっても水平線、山岳に「陽」が沈む場所ですよね。でも以外に街中から
見える夕焼けも、捨てたもんではありません。ビルの影がイミテーションを造ります。


20160618 a 02.jpg

この夕焼けは、弊社の津留支店から撮影しました。時間が経つごとに空の色が変わっていきます、不思議ですね。

20160618 a 03.jpg

夕焼けの赤い部分がだんだんと、大きく広がって見えてきました。時間まではわかりません(笑)

20160618 a 04.jpg

空が赤く染まり、この後廻りが暗くなりました。すこしの時間でしたが何も考えなく、ボーとして夕焼けを見てました。
たしか、東京都荒川区西日暮里三丁目に「夕やけだんだん」と、言われる場所があります。そこから見える「夕やけ」
は、観光スポットになってるそうです。

いろいろな場所にこだわる必要はないですね、自分が見て綺麗と思えば「それでいいんです」誰に気を使うわけでも
ありません。

「人も同じですね」 見る方向によってそれぞれ「顔」の感じが違います、ただ「その人が」一番いい顔の位置に立って
見ることが、「その人」を信じることだと思います。

耐震Ⅱ 大分リフォーム


大分県内は6月は震度3以上の地震はありませんでした。震度3以上は4月29日由布市で
観測したのが最後だそうです。

これから先は、大きな地震が発生しないことを願います。先週発表された「全国地震動予測地図」
についてご紹介します。

政府の地震調査委員会(委員長・平田直東京大学教授)は、6月10日に全国各地で今後30年
以内に震度6弱以上の大地震に見舞われる確率を示した、2016年版の予測地図を発表しました。

全国的な大地震発生確率の傾向は、前回の2014年12月公表からあまり変わっておらず、
千葉市・水戸市・横浜市が80%を超えたほか、静岡市・徳島市・高知市なども70%前後と
なっています。また、2014年11月に白馬村で甚大な被害があった長野神城断層地震を受けて、
長野県北部から山梨県南部に延びる糸魚川―静岡構造線断層帯について評価を見直した結果、
長野県安曇野市が前回と比べて10.4ポイント上昇し、29.5%となっています。

ただし、今回の発表は2016年1月時点を基準としており、4月に発生した熊本地震の影響は加味
されていません。データによると熊本市の発生確率は7.6%となっており、全国的にみて高いとは
いえませんが、実際に大地震が発生し甚大な被害が出ています・・・

本データの大地震発生確率の傾向・見方として、以下の分類・整理が必要です。

★海溝型地震(トラフを原因とする)による影響が懸念されるエリアでは、海と陸のプレートが接
する相模トラフや南海トラフが連なり、数十~数百年間隔で大地震が発生することなどが影響して、
30年以内の発生確率が高くなります。

★内陸型地震(断層を起因とする)の影響が懸念されるエリアでは、内陸の活断層がずれて大きな
地震を起こす頻度は1千~数万年に1度と、プレート境界の地震に比べて少ないため、30年以内
の発生確率は低くなる傾向になります。

以上の考察から、データ上の発生確率の数字を表面だけでみて 「危険・安全」と判断するのは早計な
ようです。海溝型地震の影響を受けるエリアにおいては、高発生確率の数字を受け止めて対策が
必要になります。

これに対し、「国内には多くの活断層が分布するため、強い揺れに見舞われる確率がゼロの所はない」
との平田委員長のコメントにあるように、内陸型地震の影響を受けるエリアにおいては、たとえ発生確率
が一桁台であっても安心できる訳ではなく、活断層の所在などに注意を払い、こちらもしっかりとした対策
が必要となります。

ぜひ一度、この予測地図をご覧いただき、皆様の今後に役立っていただければと思います。



【西日本新聞】
「地震確率7.6%」熊本の教訓 数値低くても備え必要
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/251220


【政府 地震調査研究推進本部 地震調査委員会】
全国地震動予測地図2016年版
http://www.jishin.go.jp/evaluation/seismic_hazard_map/shm_report/shm_report_2016/


J-SHISマップ(発生確率・トラフ・活断層を見ることができます)
http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/



まずはお問い合わせください あなたの暮らしにベストなご提案。 大分 モデルハウス 住宅診断 川野 雄二 一級建築士 心地よいくらしを実現する 三浦 陽治 「神の手」を持つ車いす 家具職人 LINE@友だち登録キャンペーン
リバーハウス
LINE@友達登録キャンペーン
リバーハウス リフォーム 大分